Home » Blog - Page 4
しとやかな獣

しとやかな獣 主役は若尾文子というより、やはり伊藤雄之助と山岡久乃だろう。 その昔、名画座で観た時、『そんなに面白いかな?』と思った記憶しか残っていなかったので … Read More

0
Uncanny

アンキャニー 不気味の谷 ちょっとした小道具とセリフのみでSFに仕立てている。と言っても当節ではモウそこまで来ていると言ってもいい内容だから、ミステリー率のほう … Read More

0
SOLACE

ブレイン・ゲーム こりゃあ「セブン」ですやん。 追う側と追われる側が超能力者同士という事と、倫理的な是非はあるが犯人は独自の善意で犯行を重ねているという違いはあ … Read More

0
FORT BLISS

アイアン・ソルジャー 邦題やパッケージから想像するような戦争ドンパチもんではない。 アマゾンに書いてある内容紹介によると 国家か、家族か、勇気ある決断に誰もが胸 … Read More

0
the Rose

ローズ 申し訳ないが、ちっとも感情移入ができない。 自暴自棄故の自業自得としか思えないのだ。 ジャニス・ジョプリンをモデルに描いているとの触れ込みだが、ホンマか … Read More

0
DEEP IMPACT

ディープ・インパクト ヘンコツだと思っていた自分がまさかこんな作品で涙を流すとは! ディザスタームービーってやつである。 どうせ危機一髪で危険を回避できる例のパ … Read More

0
按摩と女

按摩と女 おそろしくボケを多用した映像美に驚く。 こんなに美しい映像を戦前の昭和初期に撮っていたとは、心底恐れ入る。それもこれも最近の修復技術の発展の賜物なのだ … Read More

0
DEADPOOL 2

デッドプール2 「X-MEN」シリーズを今まで観てきた中で「ローガン」と1・2を争う面白さだったんでないかい? 「ローガン」はシリアス方面で最高峰、本作はオチャ … Read More

0
SHOOTER

ザ・シューター/極大射程 アントワーン・フークア × マーク・ウォールバーグ かなりいい。 主人公の狙撃能力、知能、サバイバル能力にまず痺れる。→モウ殆どジェイ … Read More

0
THE HUNT FOR RED OCTOBER

レッド・オクトーバーを追え! 言語問題が初めて見るパターン。 ショーン・コネリーがロシア(当時はソ連かな?)軍人のエライさんを演じている。並のアメリカ映画なら躊 … Read More

0
PRIEST

プリースト 先日の「グリーン・ランタン」が名作と思えてくるような出来だ、と言ってしまいたい。 簡単に言うとバンパイアハンターもんだ。もうそれだけで何のヒネリもな … Read More

0
DJANGO

続 荒野の用心棒 西部劇の最高傑作!と謳われていたように思うが、なんだかやはりB級の域を出ていない。 前半、棺桶を引きずっている男で通している間は、『おお!』っ … Read More

0
JOHN WICK : Chapter 2

ジョン・ウィック:チャプター2 「必殺仕掛人」的な世界観なんだけど… 鏡の間の戦いがテレビ番組のコントに思えてしょうがない。 映像も一見重厚に感じるが、それは暗 … Read More

0
IRON MAN

アイアンマン いいですねえ、強化外骨格。 だとすると、攻殻もボトムズも作れちゃうってワケだ。 アイアンマンのパワードスーツが海自の303式。副社長のアイアンガン … Read More

0
The Family Man

天使のくれた時間 決してファンタジーとは思わない。ある意味リアルなSF(スコシフシギ) ドン・チードルが天使(仮)役。 非常に現実感のある壮大な夢を見た男の話… … Read More

0
Cooking With Love

クッキング・ラブ 二つ星シェフ クッキングと冠されているけれど、料理そのものは殆ど出てこない。どちらかと言うと、テレビ局の実情を描くことに重きを置いているように … Read More

0
Ordinary People

普通の人々 オーケー、正直に言おう。面白くない。 題材が題材だけに、面白い(=笑える)内容である筈でないのは当たり前だが、「映画」としてチョイと小難しい部類に入 … Read More

0
Angel Has Fallen

エンド・オブ・ステイツ 主人公が犯人と疑われ孤軍奮闘するという、映画としては有り勝ちなストーリーとなっているが、映像レベルの高さでヒジョーに見応えがある。 昨今 … Read More

0