Home » Blog - Page 7
Thale

テール しっぽのある美女 北欧(ノルウェー?)作品。 北欧っぽく74分と短い。 北欧っぽく「美女」という概念がズレているように思う。 これはモウ「昔話」を現代に … Read More

0
CRIMINAL

クリミナル 2人の記憶を持つ男 これはイイ!久しぶりに文句の付けようのない作品に巡り会えた! ★の数は多いけど、正直期待せずにボタンを押したのが幸いした…といつ … Read More

0
FROZEN

アナと雪の女王 そないに日本国中が熱狂するような映画でっか?というのが素直な感想だ。 舞台は北欧、それもノルウェーあたりだろう。そのあたりの昔話をベースにしまし … Read More

0
Babysitting

真夜中のパリでヒャッハー! 「世界の果てまでヒャッハー」の続編ではなく、こちらが第1作だった。「世界の果て…」はTSUTAYAでよく見かけたが、こちらは全く知ら … Read More

0
DILLINGER

デリンジャー 妙に牧歌的な犯罪映画。 明るい音楽の多様、なぜかご陽気な主人公。犯罪を助長しているとしか思えない色調だ。 全く未知だったが★の数が多かったので観て … Read More

0
THE SPIDERWICK CHRONICLES

スパイダーウィックの謎 王道中の王道なファンタジー。 ここまで王道だと却って気持ち良い。 有名な人は誰も出ていない分、CGやVFXにお金を掛ける作戦の作品だろう … Read More

0
Boyz n the Hood

ボーイズン・ザ・フッド 「ミッシングID」のジョン・シングルトン監督が若干24才で撮り、アカデミー賞にノミネートされた作品ということで俄然興味が湧いた。 この監 … Read More

0
凶悪

凶悪 フランキーショック。 ハマジュン激賞の「孤狼の血」の白石和彌監督の旧作を観た。作品そのものよりも気になることがあった。 この「先生」を演じている役者は誰や … Read More

0
FRANCES HA

フランシス・ハ さきほどの「立ち去った女」に続いて白黒映画。 当たり前ながら俄然こちらのほうが観やすい。 普通にカット割りがあり、BGMも付いている。 会話シー … Read More

0
記憶にございません!

記憶にございません! かなり久しぶりに観る「最近」の邦画。 女優陣が誰が誰やらさっぱり判らん。エンドロールを見てようやく名前と顔が一致したが、唯一判るのは斉藤由 … Read More

0
The League of Extraordinary Gentlemen

リーグ・オブ・レジェンド 原作は「ウォッチメン」の原作者の人が書いているDCコミック作品だそうだ。映画作品は原作とは似て非なる物となっているらしい。 良く言えば … Read More

0
In America

イン・アメリカ/三つの小さな願いごと たしか、ABCラジオ「アシッド映画館」でセンセーが年間ベスト10にランクインさせていた…という記憶があり借りてみた。 監督 … Read More

0
INFERNO

インフェルノ あのインドの名優(イルファーン・カーン)が圧倒的存在感。 3部作中で一番面白い。 のでありますが、ミステリーとして根幹に関わる穴が鑑賞後にじわじわ … Read More

0
Die Tür

ザ・ドア 交差する世界 てっきり夢オチになるパターンだとタカをくくっていたら、事態はどんどん意外な方向へと転がってゆく。 ドイツのとある地域に現在と5年前、ある … Read More

0
Concussion

コンカッション 例によってスポーツ系実話だった。 しかし感動を押し売りするスポーツ側の話ではなく、そこに渦巻くドス黒い闇を暴く医療系サスペンスともいえる内容だっ … Read More

0
CARANCHO

ハゲ鷹と女医 南米アルゼンチンの映画だ。このところ立て続けにディズニー帝国の作品群を観ていたので、非常に新鮮な気分で観ることができた。 殆ど内容について情報を仕 … Read More

0
Red Family

レッド・ファミリー フィクションなんだけど、限りなく現実に近いお話なんだと感じる。 北朝鮮の潜入工作員のお話。絶対、「北」では上映できない内容だろう。 工作員で … Read More

0
How To Lose A Guy in 10 Days

10日間で男を上手にフル方法 身も蓋もなく言えば定石通り、でもなぜかイイ。 マシュー・マコノヒーが珍しく普通の二枚目を演じている。こんなにクセのないマシュー・マ … Read More

0