Home » Blog - Page 7
Marked For Death

死の標的 ちょっと出来の良いTVドラマといった印象。 スティーブン・セガールという人は体術に独特の風情がある。近年のDVDパッケージには見る影もないほどスリムな … Read More

0
REAL STEEL

リアル・スティール いいですねえ。 王道中の王道。 ダメ男の逆転劇。 マンガチックな表現なのに、何がこんなにいいんだろう。 ノイジーボーイは造作的に好きになれな … Read More

0
Overdrive

スクランブル お察しの通り、観ている間は楽しいが観終ると何も残らないタイプの映画。 昨日観たアメリカン・ニューシネマには起承転結がないとか文句を垂れておきながら … Read More

0
American Ultra

エージェント・ウルトラ ウルトラ計画ものの一本。 コメディかと思いきや、割とシリアスで純愛な展開。 ウルトラ計画というと「陰謀のセオリー」を思い出す。 シチュエ … Read More

0
Притяжение

アトラクション-制圧- ロシア版「地球が静止する日」と言ってもいいだろう。 それ以外に書くことが無い。 これが TSUTAYA の店頭に並んでいたとしても借りる … Read More

0
DJANGO unchained

ジャンゴ 繋がれざる者 タラちゃんの単なる趣味趣味映画なんじゃないの?と予想していたが、やっぱりこの人、クリストフ・ヴァルツの効果は絶大としか言いようがない。 … Read More

0
Feast

フィースト 低予算アイデア勝負を目指した一本か。 低予算ながらVFXもしくはSFXのレベルは、思い出補正もあろうかとは思うがジョン・カーペンターの「遊星からの物 … Read More

0
SHORT CIRCUIT

ショートサーキット 超ありきたりな言い方になるけど、CGに頼らないアナログな暖かみのある特撮SFコメディ。単なる推測だけど、「攻殻機動隊SAC」のタチコマ話に通 … Read More

0
VENOM

ヴェノム グロくて凶悪だが、ニクめない奴。 監督はあの痛快作「ゾンビランド」の人だ。 この手の設定の作品は、コミック作品になると相当数あると思うが、今はどんなの … Read More

0
ROCKY V

ロッキー 5 「クリード」を観たいと思っている。 それを観るには過去作を観ておいたほうが良いとの情報を得たので、ボチボチとやっている。各話のその時点では一応完結 … Read More

0
Patriot Games

パトリオット・ゲーム 題名から察するに、途轍もない破壊力を備えたミサイルが絡む世界危機をハリソン君が救っちゃうアクション大作なことを勝手丶丶に想像していた。前作 … Read More

0
School of Rock

スクール・オブ・ロック 子供を扱っているので、卑怯といえば卑怯だが、そうだとしても余りある爽快感。 ツボを押さえた筋運び。悪く言えば王道な展開(イヤ、悪い訳では … Read More

0
SPARTACUS

スパルタカス 知らずに観たらキューブリック作品とは思えないだろう。 キューブリックもこんなマトモ(?)な作品を撮っていたんだと意外に思う。 3時間超の歴史大作で … Read More

0
Tom Clancy’s Without Remorse

ウィズアウト・リモース アマゾンオリジナル作品。 「捨てたもんじゃない」と褒ほめた尻から貶けなしてしまうのは申し訳ないが、今となってはあまりにもパターン通りの展 … Read More

0
GLASS

ミスター・ガラス さすがシャマラン、一筋縄では行かない作劇。 群れ・・ vs アンブレイカブル親父ということを期待しているのに、タイトルはなぜか「ミスター・ガラ … Read More

0
AQUAMAN

アクアマン もう何も言うことが無い、非の打ち所の無い冒険活劇ファンタジー。 難易度が極めて高いとされる水の表現をクリアしまくったCG技術。 と、ベタ褒めしてはみ … Read More

0
OPEN RANGE

ワイルド・レンジ 西部開拓時代の恋愛映画。 一目逢ったその日から恋の花咲くこともある…を地で行くが、何とももどかしい展開だ。でもアネット・ベニング演じるところの … Read More

0
Unstoppable

アンストッパブル いやあ、いいですねえ。 もうこれは「アポロ13」状態ですよ。 不仲中のヨメハンが、テレビでダンナの活躍を知るシーンはどういうわけか号泣しそうに … Read More

0