Home » Blog - Page 10
How to Be Single

ワタシが私を見つけるまで このクサい邦題、普通なら絶対観ないね。でも例によって星の数に騙されて再生ボタンを押してしまった。 最近流行りの言葉で言えば「おひとりさ … Read More

0
THE BOURNE IDENTITY

ボーン・アイデンティティー 先日の「ラルゴ・ウィンチ2」を「普通」と感じてしまったことで、このボーンシリーズをなぜか観直したくなった。 ジェイソン・ボーン初期三 … Read More

0
THE LEGO MOVIE

LEGOムービー 実はほぼ全篇CG 残念ながらLEGOブロックで遊んだことはないが、それでも十分に楽しめた。 世の中に多数いると思われるレゴブロッカー目当てのス … Read More

0
Barbara

東ベルリンから来た女 邦題から察するに東側から西側に潜入している女スパイの話なのかなと漠然と予想していたが、全然違った。 東ベルリンという東側の大都会から、何の … Read More

0
Dejavu

デジャヴ トニー・スコット×デンゼル・ワシントンもの。 偶然ながら昨日に続いてデンゼルワシントン。 警察もの×SFものだった。 SFクサさがない。一瞬、そんな装 … Read More

0
Thale

テール しっぽのある美女 北欧(ノルウェー?)作品。 北欧っぽく74分と短い。 北欧っぽく「美女」という概念がズレているように思う。 これはモウ「昔話」を現代に … Read More

0
THE MULE

運び屋 老人になってからのこの監督の作品は、一切の外連味けれんみを排除しド・ストレートに物語を描くのが、その特徴だと考えている。 今作もその例に漏れず、90歳の … Read More

0
Ghost Rider

ゴースト ライダー バカバカしくてなかなかよろしい。 一定の割合で存在するガイコツ好きとかスカルマニアに特化したヒーロー像。ダークヒーローかと言えばそうでもなく … Read More

0
THE GREATEST SHOWMAN

グレイテスト・ショーマン ミュージカルが苦手である。 しかし「ボヘミアン・ラプソディ」レンタル解禁を記念して本作を借りてみた。「ボヘミアン・ラプソディ」はあれだ … Read More

0
Monsters

モンスターズ/地球外生命体 先日の「GODZILLA ゴジラ」の監督の出世作らしい。 恐ろしく臨場感がある。「ゴジラ」の監督としてオファーがかかるのも頷ける手腕 … Read More

0
The Expendables

エクスペンダブルズ 「1」はイマイチだが「2」は面白い…という噂を聞きつけ「エクスペンダブルズ2」は5年程前に観たことは観た。でも今となっては霧の彼方な内容であ … Read More

0
JAWS

ジョーズ 記憶の中ではモウ★7つくらいの大傑作だったんだけど、約15年ぶりに見直すと★5つに目減りしてしまったのは致し方ない事か。 若気の至りでか、最高だぜぇ! … Read More

0
Trance

トランス なかなか珍しい題材を扱ったミステリー。 インドでの「スラムドッグ$ミリオネア」やアメリカでの「127時間」のあと、ダニー・ボイル監督が久しぶりに本国に … Read More

0
THE MUMMY

ハムナプトラ/失われた砂漠の都 存在は知っていたがなんとなくシカトしていた。 「オーバードライヴ」のドウェイン・ジョンソンを観て、そのデビュー作が本作の続編「ハ … Read More

0
TOR ZUM HIMMEL

ゲート・トゥ・ヘヴン 終盤まではけっこう良かったんだけどな… コメディ要素が多めだけどシリアスな部分もあり、まさかラストであんなファンタジーになってしまうとは思 … Read More

0
O Menino e o Mundo

父を探して CGで製作した手書き風アニメ。と思う。 いわゆるジャパニメーションとは対極にある作風。 画面構成がことごとくデザインされている。 特に大都会に出てき … Read More

0
UNFORGIVEN

許されざる者(1992) VHSの昔に一度観たことがあるようなないような気がしていたが、全く内容に記憶がないので、初見なんだろう。イーストウッドの西部劇というこ … Read More

0