Home » Blog - Page 22
GUN SHY

ガンシャイ あのリーアム・ニーソンがゲリピーだかオナラだかで苦しんでいる潜入捜査官という設定にまず面喰らう。全てがストレスとか恐怖心からくる症状ということで、引 … Read More

0
WAR for the PLANET of the APES

猿の惑星 聖戦記 やはり例によって前回までのことをあんまり憶えていない。が、観ているうちに段々思い出して来た。 人間側の登場人物は毎回リフレッシュされるので関係 … Read More

0
Inside LLEWYN DAVIS

インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌 それがコーエン節と言われればそれまでだが、いわゆる「何も起きない」映画。 ある売れないミュージシャンのとある … Read More

0
DEEP IMPACT

ディープ・インパクト ヘンコツだと思っていた自分がまさかこんな作品で涙を流すとは! ディザスタームービーってやつである。 どうせ危機一髪で危険を回避できる例のパ … Read More

0
MiB

メン・イン・ブラック 今まで観ていなかった有名シリーズタイトルの1つをようやく観た。 お気楽なSFコメディ。 実はエイリアンが地球上に紛れ込んで生活しているとい … Read More

0
How To Lose A Guy in 10 Days

10日間で男を上手にフル方法 身も蓋もなく言えば定石通り、でもなぜかイイ。 マシュー・マコノヒーが珍しく普通の二枚目を演じている。こんなにクセのないマシュー・マ … Read More

0
THIS IS 40

40歳からの家族ケーカク コメディ要素に関しては、本国の人およびネイティブの人、あるいは余程の事情通でもない限り判らないネタなんじゃなかろうか。もう1つの柱であ … Read More

0
Притяжение

アトラクション-制圧- ロシア版「地球が静止する日」と言ってもいいだろう。 それ以外に書くことが無い。 これが TSUTAYA の店頭に並んでいたとしても借りる … Read More

0
You’ve Got Mail

ユー・ガット・メール なんとなく、ありきたりで軽そうというイメージを感じていたので、ずっと敬遠していた。 しかし、大昔のエルンスト・ルビッチの「街角 桃色の店」 … Read More

0
The Three Burials of Melquiades Estrada

メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬 なかなか感慨深い一本。 しみじみと沁みる爽やかな読後感。 前半は時間軸バラバラ作戦&誰が誰やら識別困難状況もあって、ナン … Read More

0
THE LIVING DAYLIGHTS

007 リビング・デイライツ どうせツマラナイだろうと思っての鑑賞だったからか、案外面白かった。 ティモシー・ダルトンのボンドとしては2本目の鑑賞になるかな。出 … Read More

0
BACK TO THE FUTURE Part III

バック・トゥ・ザ・フューチャー Part 3 もはや主役はドクへとシフトチェンジしたと言っても差し支つかえありますまい。 「ラストベガス」でのマドンナ役、メアリ … Read More

0
THE BOURNE SUPREMACY

ボーン・スプレマシー 躍動感あふれるカメラワーク。 これでもかと言うくらい短く分割したカットの積み重ね。 パッと見、何が起こっているのか判らないと感じるが、トー … Read More

0
REPRISAL

デス・ショット 邦題と原題が全く違うパターンの作品。 主演は「パージ」パート2とパート3のフランク・グリロ。オブザーバー的な役でブルース・ウィリスが出ている。主 … Read More

0
GUNDAM THE ORIGIN 5

機動戦士ガンダム THE ORIGIN 5 激突ルウム会戦 もはや実録ものを見ている感覚になってくる。 未来に起こる誰もが知っていることを見せてもらっている感覚 … Read More

0
STAR WARS V / THE EMPIRE STRIKES BACK

スター・ウォーズ 5 / 帝国の逆襲 1980年の製作かぁ、とこの手の作品に付き物の感想が漏れてしまう。 天下のILMをしてもこのクオリティだったのか…と。こう … Read More

0
DJANGO unchained

ジャンゴ 繋がれざる者 タラちゃんの単なる趣味趣味映画なんじゃないの?と予想していたが、やっぱりこの人、クリストフ・ヴァルツの効果は絶大としか言いようがない。 … Read More

0
SWISS ARMY MAN

スイス・アーミー・マン 予告篇を見て想像する内容とは130度くらい違う方向へ持って行かれる内容だ。 何より予想外だったのは、ものの10分ほどで無人島を脱出しとる … Read More

0