ヨーロッパほぼ一周食い心棒の旅#35 ティラ
ギリシャ第25日目 6月13日(火) だからカンコーチは サンドリーニ島・フィラ 早朝、大雨の音で目が覚め、あ、こりゃ今日は泳げんなと思い、又寝をした。9時すぎ … Read More
ギリシャ第25日目 6月13日(火) だからカンコーチは サンドリーニ島・フィラ 早朝、大雨の音で目が覚め、あ、こりゃ今日は泳げんなと思い、又寝をした。9時すぎ … Read More
スクール・オブ・ロック 子供を扱っているので、卑怯といえば卑怯だが、そうだとしても余りある爽快感。 ツボを押さえた筋運び。悪く言えば王道な展開(イヤ、悪い訳では … Read More
深夜の告白 フィルムノワールの嚆矢こうしと言われている作品だそうだ。 アメリカさんは戦時中にこんなものを撮っていたとは、いつも思うことながら「そら戦争に負けるわ … Read More
幸せなひとりぼっち 久しぶりに北欧の映画を観た。スウェーデン映画である。 第三次U-NEXT大会の千秋楽を飾るに相応ふさわしい実まことによい映画だった。 この邦 … Read More
ヒトラーの贋札 邦題から想像されるのは、ホロコーストものではあるが、そこで贋札作りに従事させられている面々が一致団結して裏をかき、ヒトラーに一泡ふかせてやる…と … Read More
招かれざる客 なんや名作やとか何とかっちゅうことらしいけど、題名からしてサスペンスタッチで暗そうやし、どうせ地味で辛気臭い話なんちゃうか〜と手を出しそびれていた … Read More
マジック・マイク スティーブン・ソダーバーグのアート系のテイストが幾分残っている作風だなと感じた。 端的に言えば、マジック・マイクという男の日常を淡々と描いてい … Read More
ギリシャ第35日目 6月23日(金) おっぱいぽろりんを考察する シフノス島・アポローニャ 19日の日に発見していたアルティモナのパン屋さんに向かう途中、会う子 … Read More
ハンターキラー 潜航せよ 運をも味方につける男のバックボーンに説得力がある。 先日の「レッドオクトーバーを追え!」に続いての潜水艦ものだ。 ほぼ30年の時を経た … Read More
ラストベガス 最近流行りの終活系のお話っぽいので普段なら観ない部類に入る可能性が高いタイトルだけど、レビューの★の数がマックスに近かったので、借りてみた。 いや … Read More